interview

《湖岸VOICE Vol.6》「文化・スポーツで地域に貢献」SGH文化スポーツ振興財団

biwako-moriyama

守山市が掲げる「琵琶湖アドベンチャーツーリズムの発着地 守山」とは、滋賀県・琵琶湖岸の湖岸エリア振興と観光誘客を目指した、官民連携の連携プラットフォームです。

そんな「琵琶湖アドベンチャーツーリズムの発着地 守山」を目指すべく、琵琶湖岸で様々な事業活動を行う事業者へ「湖岸VOICE」シリーズと題したインタビューを実施。

Vol.6は、守山市の琵琶湖岸に構える佐川美術館の運営やスポーツ体験・機会提供を行い、文化・スポーツを通じて地域の振興を目指す、公益財団法人SGH文化スポーツ振興財団の小柳明さんにお話を伺いました。

(取材 = 株式会社COMARS 吉武[琵琶湖アドベンチャーツーリズムの発着地推進業務受託業者])


公益財団法人SGH文化スポーツ振興財団は、佐川急便を中心とするSGホールディングスグループの中で、国内を中心に様々な地域活性化を目的として活動する文化・スポーツの団体です。文化・スポーツを通じて住民の生活を活性化し、地域の円滑な発展を図ることを目的に、地域振興活動を行っています。

1998年に守山市に「佐川美術館」を開館して以来、文化振興事業に取り組み、2020年からは新たにスポーツ振興事業を行うこととなり、財団名称を「公益財団法人佐川美術館」から「公益財団法人SGH文化スポーツ振興財団」へ変更。琵琶湖エリアで開催される文化・スポーツイベントの発展に貢献し、活性化を図る活動も行っています。

ゆたかなスポーツライフをすべての人に

同財団が拠点を置く守山市の施設。右奥の建物は佐川美術館

SGH文化スポーツ振興財団は、設立母体の佐川急便が創業40周年記念事業の一環として、琵琶湖を望む美しい自然に囲まれた守山の地に、佐川美術館を開館したのがはじまりです。日本画家の平山郁夫氏、彫刻家の佐藤忠良氏、陶芸家の十五代樂吉左衞門・直入氏の作品を中心に展示し、さまざまな文化事業を通じて、芸術・文化の振興と発展に貢献しています。

2020年より財団名称も変更してスタートしたスポーツ振興事業では、子供から大人まで幅広い年齢層の方に、豊かなスポーツライフを送ることができるようスポーツ活動の機会を提供しています。

楽しみながら体を動かしていただき、地域の方の健康増進・スポーツ精神の向上に貢献することを目指し、子どもに向けた「走り方教室」や大人向けの「ウォーキング教室」、中高生に向けた陸上競技(長距離)やソフトボールのセミナーの実施など、様々なイベントを開催しています。

また、地元である滋賀陸上競技協会と連携し、陸上競技会を主催したり、「BIWAKOマラソン」「BIWAKOクロカン」などへ協賛を行うなど、地域のスポーツ振興・発展に貢献しています。

琵琶湖の存在をもっと近くに

取材に応じた小柳さんは埼玉県のご出身で、滋賀県にはこれまで縁がなかったといいます。しかし、琵琶湖のあるこの滋賀の景色を見て「ここには湖も山々もあり、身近に自然を感じられ、生活の中に琵琶湖が溶け込む素晴らしい環境だ」と感じたと話します。

そんなSGH文化スポーツ振興財団の拠点のある守山には、母団体であるSGホールディングスグループの施設として、福利厚生のための競技場や体育館など、充実したスポーツ施設があります。これらの施設を活かして、同財団では競技大会を開催したり、運動教室を実施するなど、県民への還元を行っています。

また施設の目の前に広がる琵琶湖の環境を活かし、琵琶湖岸を歩いたり、カヌーを漕いだりといった琵琶湖の自然を体験できるイベントを開催するなどして、少しでも地域の環境を活用できるような取り組みを行っています。

取材に応じる小柳さん

小柳さんは「滋賀にいながら琵琶湖の存在が遠いと思っている方は多いと思います。実際に私たちの開催するイベントで『はじめて琵琶湖でカヌーに乗った』『こんな景色がいいなんて』と言っていただける機会も多いです。せっかくの素晴らしい環境があることを生かして、もっと琵琶湖の存在を近くに感じながら、スポーツを楽しんでもらいたい」と話します。

新たなスポーツ施設も計画

2022年12月、守山市内の佐川美術館に隣接する県有地が、県議会の議決を経て、SGH文化スポーツ振興財団に売却されました。

今後の土地の利用については、屋内陸上競技場やアスリート宿泊施設などの建設を予定されており、地域住民が参加可能なスポーツイベントの開催や、学生・実業団などのスポーツチームの合宿の受け入れなど、スポーツの普及や競技力の向上に貢献されます。

「まだ計画段階のところで、具体的に何を建てるのか、いつ頃作るのかといったところは未定ですが、地域の方に来てもらえるようなイベントを行ったり、湖岸を盛り上げるような施設になればいいなと考えています。県民の皆様に少しでも貢献し、地域を盛り上げていきたいです」と小柳さんは話します。

これまで佐川美術館では年間で最高28万人が来館し、特に2019年に開催した企画展「デザイン『あ』展」は大好評を博したといいます。ただ、立ち寄って終わりになるだけでなく、地域にも足を運んでもらえるような仕組みづくり、受け入れ体制の必要性を感じるという小柳さん。「私たちも美術館の企画展では駐車場が満車になって足りなくなるほどたくさんの方に来ていただいていますが、なかなか湖岸の他の施設まで足を運んでいただいているような印象はありません。立ち寄って終わりにならないようなランドマークができれば、湖岸地域が盛り上がるのでは」と話します。

豊かで活力に満ちた社会の実現へ

最後に、これからの琵琶湖岸を盛り上げ、「琵琶湖アドベンチャーツーリズムの発着地」へ向けた意気込みを語っていただきました。

「私たちは文化・スポーツ振興を行う団体として、琵琶湖岸がアドベンチャーツーリズムの拠点となることにとても期待しています。琵琶湖の環境の素晴らしさは私自身も身にしみて実感していますし、主催するイベントなどに参加していただく方に、琵琶湖の環境の中で、文化やスポーツを楽しんでいただきたいと思っています。豊かで活力に満ちた社会の実現にむけて、より一層の熱意をもって事業に取り組んでまいります」

公益財団法人SGH文化スポーツ振興財団

公益財団法人SGH文化スポーツ振興財団は、佐川急便を中心とするSGホールディングスグループの中で、国内を中心に様々な地域活性化を目的として活動する文化・スポーツの団体です。文化・スポーツを通じて住民の生活を活性化し、地域の円滑な発展を図ることを目的に、地域振興活動を行っています。

https://www.sgh-cspf.jp/

記事URLをコピーしました